カボチャ栽培記録(2018/04/09) 4月9日(月曜日) 今朝も寒いです。日中は暖かくなる予報です。 いつもの穴から いつも穴からだとうまく取れません。が、定点観測なのでもうすこし続けます。 別の穴から こちらのほうが分かりやすいですね。
カボチャ栽培記録(2018/04/07) どうもiCloudの調子が悪くて、今日(4月9日)のUpになってしまいました。 4月7日(金曜日) 4/8のカボチャ トンネルの穴からは全体が見れなくなってきました。 4/7 別の穴から
カボチャ栽培記録(2018/04/06) 4月6日(金曜日) ビニールトンネルに穴が開いているので、昨日の夜からの雨が植穴に入ったようです。 そろそろ水やりが必要かなと思っていましたので、恵みの雨となりました。 4月6日のカボチャ 反対側からの見え方が一日でずいぶん変わりました。 4月6日裏側
カボチャ栽培記録(2018/04/04) 4月4日(水曜日) 連日晴天が続いています。毎日一枚ずつ新しい葉が開いています。 4月4日のカボチャ 別の穴から脇芽をみると… 脇芽の状況 だいぶごちゃごちゃしてきました。
カボチャ栽培記録(2018/04/03) 4月3日(火曜日) 4月3日のカボチャ 6枚目の本葉がずいぶん大きくなりました。葉先に水滴が付いてますが、溢泌液(いっぴえき)というようです。植物が余分な水分を排出しているそうです。4/1に水やりをたっぷりとやったので、今日は水やりをやめます。 4月3日別の穴から 別の穴から覗くと脇芽も伸びてきています。
カボチャ栽培記録(2018/04/02) 3/26(月曜日)に100本のカボチャを定植しました。 そのうちの一本の成長を記録しようと思います。 3/30(金曜日) 穴の開いたビニールトンネルを掛けていますので、その穴から採っています。少し分かりにくいですが、本葉は4枚です。 脇芽が少し見えています。 3月30日 3/31(土曜日) 3月31日のカボチャ 中央の5枚目の葉が伸びてきました。 4/1(日曜日) 4月1日のカボチャ 5枚目の葉が開き始めました。 4/2(月曜日) 4月2日のカボチャ 6枚目の本葉が伸びてきました。